シンフォニア寝屋川

誕生会と敬老会 

9/19敬老の日。ちょうど台風が来ている時でしたが

シンフォニア寝屋川では9月の誕生会と敬老会を実施しておりました。

インスタは即日アップしていたのですが

ブログの更新がうまくできておらずご報告が遅くなりました。

今回は2部制として、人数を分けさせていただきました。

お写真はミックスでお届けします。

1部、2部とも構成はおなじで、

まずは9月の誕生会~。

今回は4名様で各部お2人ずつお祝いさせていただきました!

おめでとうございます!



続きまして数え年で長寿のお祝いを迎えられる方のお祝い

(傘寿や米寿や卒寿と幅広く)と、

いつも施設職員の仕事を手伝ってくださる方に感謝状を。


皆様、どうか元気で楽しく過ごしていただけますように。



続きましてはゲーム♪

射的と輪投げをご用意させていただきました。

スナイパーのような構えを見せてくださる方も。

3発すべて命中!な方もいらっしゃいました。さすが。

なんかフォームが本気なんですが。

男性陣はやはり昔取った杵柄なのかお上手ですね。


ゲームで童心にかえっていただいたので

景品も駄菓子とジュースを用意いたしました。

駄菓子つかみ取りにしたんですが、がさーっと大量getの方もいらしたので(笑)

「片手ですよ~!今食べられる分だけですよ~~~!」とお止めしたりしつつ。

皆さんで和気あいあいと召し上がっていただきました。



最後は写真撮影をし、入浴剤をプレゼントさせていただきました。

入浴剤はそれぞれのご入浴のサービスの際に使用していただいて

ちょっといつもと気分の違う入浴タイムを過ごしていただければと思っています。



皆さんにこやかにお付き合いいただいて、スタッフも楽しませていただきました。

どうもありがとうございました。




※おまけ※

せっかく写真をたくさん撮ったので皆さんにも見ていただこうと貼りだしてみました。

ウォーリーならぬ、ご自身を探せ!状態になっています(笑)


フォルテ枚方

収穫祭(蒸かし芋)

9月27日、25日に収穫したサツマイモを

レンジでチンして皆さんで食べました。

大きな芋がたくさんできていれば、

もっとたくさん提供できたのですが、

なにせ全部でこの量なので…

それでも、レンジで使用する蒸し器を

使って、少ないながらも、多くの方に

収穫の喜びを味わっていただきました。

当日は、ホームセンターで購入した

蒸かし芋用の蒸し器と、私が家で愛用して

いる焼売の蒸し器、それに電子レンジを

フル回転して蒸かし芋を作りました。

出来るだけ大勢の方に取り分けできる

ように、比較的大きいものは切って、

小さいものはそのままで、皮をむいて

提供させていただきました。

待ちきれず、自分で剝くからと、そのまま

お渡しする方もいらして、その方々には

自分で剥いて食べていただきました。

お味は、前日に私が試し食いをしたところ、

程よい甘さがあっておいしかったです。

では、皆様のおいしい顔をどうぞ!

皆様、美味しいと言って食べてください

ました。秋の実りに感謝ですね!

フォルテ枚方

収穫の秋

6月27日に苗を植えたサツマイモ、

いよいよ収穫の時が来ました。

これは苗を植えた時の写真。

そして、約3週間後の7月17日には順調に

蔓が延びてきました。

今日はいよいよ収穫の時です。芋ほり隊の

出動です!

結構小ぶりのサツマイモに、「こりゃ、

ウインナーや」の声が…。

それでも、サツマイモを掘り出すと、

笑顔になりますね。もう、食べることを

考えていらっしゃるのかな?

こちらが収穫したサツマイモです。

皆さんの前で記念撮影。

さて、このサツマイモ、どうやって皆様に

召し上がっていただくか、どなたかお知恵

をお貸しください。

フォルテ枚方

朝顔と記念写真

最近、朝顔がたくさん咲くようになりまし

た。日が短くなったのが良かったようです。

それから、涼しくなったせいか、朝咲いた

朝顔が夕方までもつようになりました。

愛情をもって育てると、植物も応えてくれ

るんですね。

それで、リハビリなどでスロープを通る

方にお声がけし、朝顔バックに写真を撮ら

せていただきました。

朝顔バックに笑顔で撮影に応じていただく

方、カメラを前に少し緊張される方、それ

ぞれに良い写真が撮れました。有難うござい

ます。

フォルテ枚方

敬老会[フォルテ枚方]

台風一過で涼しくなった今日、敬老会を

開催することができました。

1週間ほど前から告知していた敬老会、

皆様、参集いただけるのかちょっと心配。

こちらが案内ポスターです。

こちらが本日の敬老会のプログラムです。

いよいよ、謎のマジシャン、モー・リーさんの

マジックで開幕です!

私、いやモー・リーさんの下手なマジック、

ご満足いただけたでしょうか?

ヘタクソなマジックの後は、職員対抗の

ゲーム大会。職員が悪戦苦闘する姿を見て

ください!

まずは牛乳パック積み木。先日、30段以上

積まれた入居者様がいらしたのですが、

今日の職員は10段過ぎたところで崩壊!

エアコンの風が…という言い訳のつぶやき

が聞こえてました。

続いておじゃみバランス。交互におじゃみ

をのせて、バランスを崩した方の負けです。

そして河童の玉運びゲーム。頭の上のお皿

にボールをのせて、ボールを落とさずに

フロアを1周回ります。残ったボールの

数が多い方の勝ち。皆様から、応援の声が

飛びます。

最後は、コーラの一気飲み競争。行儀の

悪いラッパ飲みではなく、あくまでも

おしとやかに子供用の細いストローで

一気飲みします。当然、早く飲み切った

ほうの勝ちです。

見ている人も、飲んでいるような気になり

ますね。

最後に、長寿記念のプレゼントを対象者に

贈りました。感謝状と自身の写真が入った

2枚組のフォトスタンドです。

白寿2名,卒寿3名,米寿3名,傘寿2名,

喜寿2名,古希1名の13名が対象です。

また、全員に長寿記念のタオルハンカチを

贈りました。

こちらは、卒寿の奥様、白寿の旦那様、

ご夫婦そろって対象です。

このフォトフレーム、左側が感謝状、右側は

ポートレートです。こちらが感謝状の文面

です。

敬老会の後は、そのまま昼食のお祝い膳に

突入です。

ランチョンマットを引いて、その上に今日

のお祝い膳を置きました。主菜は、カツオ

のたたきでした。お品書きと箸入れがつい

てます。

おいしく頂けましたか?

中には、お酒が飲みたいと、エア飲酒を

される方も…

敬老会は、施設では最も大きなイベント

です。本当なら、外部からボランティアの

方を呼んだりして、もっと楽しい会にした

かったのですが…。コロナのせいで…。

モー・リーさんのマジック、職員の負けず

嫌いさを見せたゲーム、楽しんでいただけた

でしょうか?

フォルテ枚方

敬老の日と朝顔

今日は敬老の日。明日は、フォルテ枚方

主催の敬老会を行います。明日が楽しみ

ですね。

先日京都府から、今年度100歳を迎えられ

る方へ記念品が贈られてきました。

敬老の日の今日、昼食の前に、対象者に

記念品をお渡しして、皆様の前で祝って

頂き、記念撮影を行いました。

大きな賞状と、ショールが贈られていま

した。笑顔とともに記念の一枚です。

折角のお祝いの日ですが、今日は台風が

気になりますね。私も、台風で朝顔が

どうなるか大変心配です。

また朝顔の話になってすみません。

実は、昨日からたくさんの花を咲かせて

くれています。台風を前に、早く咲いとけと

思って咲いてくれたのでしょうか?

これは昨日の写真です。

そして今日もたくさん花を咲かせています。

ただ、朝から咲いている花と昼ぐらいに

咲く花があって、昼ごろには朝咲いた

花はしぼみ始めているという、ちょっと

残念な状態です。すべての花が満開とは

いかないようです。

けど、ちょっと前の一日2・3輪の花を

思えば凄いことですよね。

こちらは本日の朝顔。

本当に今日の敬老の日を祝うかのように

急に咲いてくれました。

明日は、台風一過でいい天気になって、

楽しい敬老会ができればいいですね。

明日は、敬老会の様子を報告できる

かな?

フォルテ枚方

プランター日記(9月16日版)

最近ようやく、朝顔がコンスタントに

4~5輪、花を咲かせてくれています。

9月13日朝の様子です。

そして本日も咲いています。ただ、

昼過ぎにはしぼんでしまうんですよね。

なんと儚い花なんでしょう。

今日は、外の空気を吸いにリハビリで

ちょっとお外に出られた方について行って、

写真を撮らせていただきました。

咲いている朝顔を前に、いい笑顔をされて

いますね。

本当は、もっとたくさんお花を咲かせる

つもりで育てたのですが、ちょっと

私の力不足でした。

それよりも大きな計算違いをしていた

のが、もう一つの白花夕顔。

ネットで調べると、白花夕顔は、実は

夜顔とのこと。夜にしか花の姿を見せて

くれないんですね。それなら種の袋に

夜顔と書いておいてほしかった…。

こちらが、私が退社する午後8時頃に撮影

した写真。すごく大きな花を1輪咲かせて

いました。

それが翌日出社した午前8時ごろには、

こんな感じにしぼんでいました。

きっと、入居者の方々には見ていただけ

ない花になってしまいました。

予定では、夕方ごろにしぼみ始める青い

朝顔と、夕方から咲く白い白花夕顔の

両方を夕方には見ることができるだろう、

青と白の花が咲き乱れるはずだ、と

思っていたのですが…、残念!

来年は、琉球朝顔を植えて、緑のカー

テンと日中ずっと咲き続けるたくさんの

オーシャンブルーの花を咲かせたいと

思っています。今年は良い勉強ができ

ました。

ピアニシモ守口

敬老慰安会💛

職員がかつらをかぶり、2人羽織でチョコレートやカップ麺を食べる模様を披露しました。

次は、入居者様にも挑戦して頂きました!!

チョコとカップ麺とソフトクリームです(*^_^*)

上手に食べることが出来ました!拍手👏

変わって箱の中身は何でしょう?

お菓子やネックレス、動物のおもちゃなど様々な物を引き当てられました!

最後に職員手作りの水ようかんを熱いお茶と共に頂きました。

フォルテ枚方

明日は中秋の名月

明日の中秋の名月を前に、すでにフォルテ

枚方にはきれいなお月様が昇りました。

入居者の方に材料を切り抜いてもらい、

下地の紙に張り付けて完成です。

ススキも折り紙で作ってみました。

完成したのがこちら。全体像です。


キラキラ輝く月がきれいですね。

そして、その月に向かって跳ねるウサギ達。

躍動感ありますね!

ススキも折り紙で作ってみました。

ちょっと少なかったかも。後で追加しよう

かな。

そしてなんといっても月を眺めるウサギと

タヌキの親子。お月見団子を挟んで座って

いる姿になんだかほっこりします。


私も、明日晴れたらベランダで月見て一杯

しようかな。

そして9月11日。天井に近いところに

貼り出していたのですが、見やすい

ように下に貼りなおしてとのご要望を

頂いたので、下に移しました。

その際、ススキも増殖しました。

最初は花火と横並びだったのですが、

やはりこの位置が見やすくて良いとのこと

です。

いかがでしょうか?

フォルテ枚方

朝顔咲いたよ!

6月24日に種を植えた西洋朝顔が、昨日

ようやく1輪咲きました。一昨日、大きな

つぼみを発見! もしかしたら明日咲く

かもと、休みだった昨日、城陽まで

つけ麺を食べに行く途中にフォルテ枚方に

立ち寄ったら、なんと大きな花を咲かせて

いました。思わず、マイク真木の「バラが

咲いた」を歌いたくなりました。

こちらが一昨日のつぼみ。


そのつぼみが、昨日花を咲かせました!

下には、また花を咲かせてくれそうな

つぼみがありますね。

ちなみにフォルテ枚方は、一緒に働いて

いただける職員も募集しております。

宜しくお願いします。

そして、今日はこの花はしぼんでしまい

ましたが、この花の下にあったつぼみが

本日花を咲かせていました。

上は午前8時過ぎの写真、下は12時前の

写真です。他にもつぼみが控えているので、

ちょこちょこ花を見せてくれそうです。

こちらは、つぼみ群です。たくさん咲き

乱れてくれるといいですね。植えるのが

遅かったから今頃咲き始めたのか、夜の

時間が長くなって咲き始めたのか、はた

また追い肥のお陰かは分かりませんが、

何とか花を咲かせてくれて「ありがとう!」

です。

こちらが今後に期待が持てるつぼみ群。

たくさん花を咲かせてください!

その他、職員さんが家から持ってきて

くれたものも花を咲かせています。


これから玄関前のスロープを通り抜ける

のが楽しみになりますね。