本日、フォルテ枚方では今年2回目
となる消防訓練を行いました。
通報訓練に始まり、避難誘導訓練、消火
訓練の3つを行いました。通報訓練は、
実際に火災になったときに落ち着いて
通報できるように一度やってみることが
大事です。一人が通報して、他職員はその
様子を見守りました。
続いて避難誘導訓練。消火器の場所と避難
経路を確認し、避難経路に当たる非常口の
ドアを開ける方法の説明を行いました。
普段使用しない非常口を特殊な方法で施錠
しているので、実際の場面であせらない
ように今回しっかり確認が出来ました。
避難誘導訓練では、水害時の垂直避難を
想定して、車イスで階段の昇り降りをする
訓練も行いました。車イスに重りをのせて
2人で階段の昇り降りをしてもらいました。
2人が息を合わせて行うことが大事です。

本当は、建物内の階段で行いたかったの
ですが、職員の数が多く、玄関前の階段で
行いました。
最後に水消火器を使った消火訓練。
まだ消火器を使ったことがない職員を
中心に行っていただきました。


参加いただいた職員の皆様、お疲れ様
でした。備えあれば憂いなし! と
したいところですね。
コメントを残す